2023-01-01から1年間の記事一覧
きょうの夜、天王寺動物園にいたタヌキ 「動物園にタヌキがいた」というと当たり前のようだが、きょうはちょっと趣が違った。 このところストレスがたまることが多く、きょうは仕事帰りに、酒をバーッと飲んで発散したくなった。 といっても先立つものはなく…
JR長瀬駅に近い通りと背後に見えるあべのハルカス おとといの仕事帰りの使いっ走りは、森ノ宮だけでなく、JRおおさか東線のJR長瀬駅の近くにも行かなければならなかった。 このときも行きがけの駄賃をと考えた。 限られた時間の中で撮れそうなものを探したと…
職場に近いJAの畑のトマト ピーマンも細長い実をつけていた きょうは二十四節気の一つ「芒種」だ。 米や麦といった穂が出る作物の種をまくころとされる。 私の普段の生活圏で米や麦を見られる場所といえば、職場に近いJAの田んぼくらいしかない。 きょうは午…
きのう、大阪城公園で見た夕景 きのうは仕事帰りにちょっとした用があり、森ノ宮へ行った。 その用は使いっ走りといってよく、「面倒だな。勘弁してほしいな」と思いながら行った。 森ノ宮での用は簡単に終わり、地下鉄の駅まで歩いた。 天気が思わしくなく…
きのうの夜、松乃木大明神にいた西一 きのうの夜、スーパー玉出でタイムサービスのすしを買ったあと、松乃木大明神へ行った。 境内を見渡したところ猫の姿はなく、「いないものは仕方がない。帰ってすしを食い、一杯やるか」と思いながら、境内の西の方を見…
けさ、西の空に浮かんでいた月 きのうの夜、スーパー玉出へ買い物に行った帰りに空を見上げたら、丸い月が浮かんでいた。 家に帰って調べたところ、満月だった。 月の出が南に寄っていて、あべのハルカスと絡めるのが難しく、改めて出かけるのも面倒だなと思…
きょうの夕方の通天閣方面 きょうは夕方から大和川へ行って、南海高野線の電車のシルエットを狙うつもりだった。 しかし、昼前から曇り空になり、天気予報も芳しくなく諦め、「夜になって、スーパー玉出へ行くついでに松乃木大明神に寄るか」と思っていた。 …
けさの通天閣 きのうの夜、天気予報を見たら、きょうは好天の予想で、久しぶりにあべのハルカスと朝焼けの絡みを狙うかと思いながら寝た。 しかし、目が覚めたときは窓の外が明るくなっていた。 「久しぶりに寝坊したな」と思い、ベランダに出てみると、通天…
JAの畑に咲いていたナスの花 おとといの朝、出勤の途中でJAの畑の脇を通った。 少し時間があったので、この季節らしい作物はないかなと、畑を見回した。 紫の花がぽつりぽつりと下を向いて咲いていた。 ナスの実が1つだけあったので、それがナスの花であるこ…
屋根の上でうとうとする猫 おとといの朝、出勤の途中で西成の商店街の脇にある木造アパートの前を通った。 玄関の扉が開いていたので中をのぞいたが、姉妹の猫の姿はなかった。 この日の朝は天気がよく、「どこかの日陰で寝ているんだろう」と思い、地下鉄の…
きょうの昼休みに、勤務先のマンションの屋上から生駒山方面を見た。街全体が雨に煙り、生駒山がどこにあるのかわからない きょうは朝から雨がしとしとと降っていた。 「梅雨らしい雨だな」と思っていたが、天気予報を見ると、梅雨前線に台風2号を取り巻く暖…
きのうの仕事帰りに行った「なか卯」 きのうの仕事帰りに、地下鉄の長田駅に近い「なか卯」へ行った。 給料が出たばかりではあったが、節約を忘れてはいけないと、牛丼だけをシンプルに食べて帰ろうと思っていた。 しかし…。 券売機で「和風牛丼」を探したら…
木造アパートの玄関先にいた猫 きのうの仕事帰りに西成の商店街を歩き、木造アパートの前を通りかかった。 「猫はどうしているかな」と思って見ると、玄関先に姉妹の猫のうちの一匹がいた。 きのうは午後から徐々に天気が回復し、からっとした気持ちのいい夕…
黒龍大神に咲いたアジサイ けさ出かける前に外を見たら、雨がしとしとと降っていた。 「この梅雨の雨の中で、近所の猫はどうしているんだろう」と思い、少し早めに家を出た。 近くの路地にも、上町断層の階段にも猫の姿はなかった。 諦めて地下鉄の駅に向か…
きのうの夜、松乃木大明神にいた西一 きのうの仕事帰り、通天閣の近くに漂う雲の切れ間を撮ってから、西成まで戻り、松乃木大明神へ行った。 「祠の屋根に西一がいても、もう撮らなくてもいいだろう」と思いながら、鳥居をくぐり、屋根を見ると西一がいた。 …
きょうの夕方の通天閣とその周辺の空 きょうの仕事が終わり、「さてどこに行こうか」と考えた。 何のアイデアも浮かばず、「こんなときは、あそこならなんとかなるかな」と、新世界へ行った。 しかし、これはというものに巡り合えず、「俺はどうしたらいいん…
松乃木大明神の祠の屋根に上がった西一 きのうの仕事帰りに、いつもの松乃木大明神へ行った。 近畿地方がきのう梅雨入りし、西成も雨がしとしとと降っていた。 松乃木大明神の境内に入って、真っ先に見たのが祠の屋根の上だった。 少し前の雨の日に、そこで…
雨に濡れるガクアジサイのがく 近畿地方がきょう梅雨入りした。 平年より8日早く、5月の梅雨入りは2013年以来で10年ぶりだという。 「えらく気の早い梅雨だな。梅雨入りしたなら、あの花を忘れてはいけない」と思い、職場に近いマンションの敷地に咲くアジサ…
おとといの夜、松乃木大明神にいたにいやん おとといの夜、中村食堂を出たあと、松乃木大明神へ行った。 境内には明かりがともっておらず、薄暗かった。 鳥居をくぐって薬師如来の祠を見ると、にいやんがいた。 にいやんは眠そうにしながらも目を開け、あた…
阪堺電車の新今宮駅前駅に近い踏切 きょうは先週末からの疲れを引きずっている上、天気も思わしくなく、出かける気が起きなかった。 ということで、将棋の叡王戦第4局の中継を朝からずっと見ていた。 藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦しているタイトル戦だ…
きのうの朝、松乃木大明神の境内にいた西一 きのうの朝、出勤の途中で、松乃木大明神へ行った。 朝日が境内の西の方に差していた。 西一と母猫が、光を避けていたかと思うと光を浴び、光を浴びていたかと思うと光を避けていた。 この季節の光は強烈で、人だ…
きょうの中村食堂界隈 きょうの仕事帰りに、中村食堂へ行った。 先週末が実質的に休みなしだったので、あす1日だけの休みがいつもに増して貴重に思えた。 そこで、月末で苦しい懐事情ながら、中村食堂でゆっくりしたくなった。 しかし…。 料理や酒の流れを考…
JAの畑で熟しつつある桃の実 数日前、出勤の途中で職場に近いJAの畑を通ったとき、桃の木を見に行った。 小さな実が熟しつつあった。 この畑の桃は「稲田桃」という日本古来の品種だという。 その実は細長く見栄えがしないが、それが長い時の流れを感じさせ…
阪急京都線の電車の後ろ姿 きのうの夜、高槻で京都の友人と一杯やった。 高槻へ行く際のおまけのような楽しみが、淡路駅での電車の撮影だ。 これまでは地下鉄堺筋線との相互乗り入れの電車が来るのを待って、ホームから撮っていた。 きのうは狙いを変えた。 …
きのう、西の空に沈んでいく夕日 きのう、仕事が終わってから、近鉄奈良線の石切駅に向かった。 狙いは夜の電車の後ろ姿だったので、時間にはかなりの余裕があった。 そこで、電車で直接行くことはせず、近鉄けいはんな線の新石切駅で電車を降りて歩いて行っ…
きのうの夜の月。雲がかかっておぼろになっている おととい、その日の夜に見られる月と金星の接近を撮ろうとネットで状況を調べ、次の日に月と火星が接近することを知った。 しかし、おとといの撮影後、「金星との接近でも、それほどの絵にはならない。まし…
きょうの「シンデレラ・エクスプレス」 ゴールデンウイークの真っただ中の今月4日、近鉄南大阪線の道明寺駅のホームから、電車の後ろ姿を撮った。 そのときJR東海のかつての名作CM「シンデレラ・エクスプレス」を思い出し、「印象的な電車の後ろ姿を撮りたい…
きのうの夕方、東大阪市役所北の公園にいた黒猫 きのうの仕事帰りに、いつものように東大阪市役所の北にある公園へ行った。 猫の姿がなく、「早く帰って休もう」と思いながら、近くの木を見上げたら、黒猫がいた。 木は春になって芽生えた葉に覆われ、すがす…
きょうの夕方、天王寺公園から狙ったのはこれ きょうの仕事帰りに、天王寺公園の池に架かる橋から通天閣方面を狙った。 それだけならよくあることだが、きょうは通天閣の夕景を撮りに行ったわけではなかった。 先日の24時間勤務の際、マンションの屋上から日…
きのうの夜、松乃木大明神にいた猫の兄弟 きのうの仕事帰りに、日本橋の中国料理の店へ行ったあと、西成まで戻った。 地下鉄の駅から出ると、雨がしとしとと降っていた。 「こんな日に行く場所はあそこしかない」と、松乃木大明神に向かった。 薬師如来の祠…