2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

抜け目なく

おとといの朝、家の近くにいたたんちゃん おとといの朝、普段より少し早く家を出て、近くの路地を歩いた。 たんちゃんが見慣れない場所にいた。 そこは椅子の上だった。 椅子はたんちゃんの縄張りの一角にある家の外に置かれていた。 なぜ椅子がそこに置かれ…

幸運は諦めたころに

きょうの夜、天王寺公園から見た通天閣。わずかに赤く染まった雲が背後に漂っていた きょうの仕事が終わり、帰り道を歩きながら空を見上げたら、どんよりとした雲が広がっていた。 スマホで天気予報を見ると、西成は雨。 日の入りのあたりで曇りに戻るという…

これはいったい何だ

きのうの朝、出勤の途中でこんなものを見た きのうの朝、出勤の途中で職場に近いJAの畑の脇を通った。 畑の桃の実が色づくころだなと思ったが、時間がなかったことと、桃に目新しさを感じなかったことで素通りした。 そして近くの歩道を歩いていたとき、「こ…

一日違いで大違い

きのうの夜のあべのハルカス きょうの夜のあべのハルカス方面 きのうの夜、新大阪駅で大学の先輩と一杯やったあと、西成まで戻り、いつもの道を歩いた。 雨が降っていたが、酔っぱらって傘を居酒屋に忘れたため、濡れながら歩くしかなかった。 ふと前を見る…

坂を走る電車

きのうの夕方、地下鉄の新大阪駅のホームから見た電車 きのうは、大学の山岳部の先輩が2人、大阪にやって来て、帰りの新幹線の時間まで一杯やろうということになった。 時間が限られていたので、待ち合わせ場所を新大阪駅にした。 ということで、地下鉄御堂…

撮れと言われれば

けさ、家の近くで見た花 けさ、スーパー玉出で買い物をしようと外に出た。 雨がしとしとと降っていた。 近くにある空き地のフェンスの脇に紫の花が咲いているのが見えた。 「よし、雨に濡れた紫の花を撮ろうじゃないか」と思った。 その花は近くのコインラン…

飛べなくなって…

きのうの午後、勤務先のマンション脇の歩道にいたチョウ きのうの午後、勤務先のマンション脇の歩道を掃除していたとき、動くものが目に入った。 近づいてよく見ると、それはアオスジアゲハだった。 羽を開いていたので、その名の由来である青い筋が際立って…

さすが野生児

きょうの夜、東大阪市役所北の公園にいた又三郎 きょうは勤務先のマンションで会議があり、それを終えて帰り道を歩き始めたときは夜の8時を回っていた。 午後から降り出した雨は少し弱まってはいたものの、傘なしで歩けるような天気ではなかった。 東大阪市…

楽しみな季節到来

きのう、勤務先のマンションの屋上から見た生駒山 きのう、近畿地方が梅雨入りし、しっかりと雨が降った。 雨は朝までで、その後は曇り空が広がった。 雨がやんでから勤務先のマンションの屋上に上がり、少し作業をした。 東の空を見ると、生駒山の上に白い…

梅雨の朝のチン電

けさ、阪堺電車の今池駅に入って来たチン電 けさ、雨の中を歩き、あべのハルカス方面を撮ったあと、阪堺電車の今池駅へ行った。 アプリで運行状況を見たら、レトロな電車が来ていた。 「梅雨の朝のレトロなチン電は悪くないな」と思った。 カメラやレンズを…

半月遅れの梅雨入り

けさ、家の近くの空き地から見たあべのハルカス方面 きょうの昼前、近畿地方が梅雨入りしたと見られるという発表があった。 平年が6月6日なので、半月遅れの梅雨入りとなった。 けさ早く起きて外を見ると、本降りの雨だった。 梅雨入りは間違いないと思い、…

夕涼みも仲良く

きのうの夕方、西成の商店街の脇にいた2匹の猫 きのうの仕事帰り、将棋の藤井聡太八冠が一冠を失うのを見たあと、西成まで戻り、スーパー玉出へ向かって歩いた。 その途中、商店街の脇にある木造アパートを見たら、玄関の扉が閉まっていた。 「これは姉妹の…

歴史的瞬間が見たくて

きょうの仕事帰りに行った「やよい軒」 きょうは将棋の叡王戦第5局の対局があった。 タイトル保持者の藤井聡太叡王と挑戦者の伊藤匠七段が運命の大一番といわれた最終局に臨んだ。 藤井叡王は八冠を独占する言わずと知れたスーパースターだ。 「なんのかんの…

これも淡路カーブかな

先日、阪急の淡路駅のホームから見た電車 実は先日、高槻へ行く際にも、阪急の淡路駅で電車を撮った。 そのときは「いつものカーブじゃ面白みに欠けるな」と思い、上りのホームの端に移動して、千里線の電車を狙った。 そこから見た線路は顕著には曲がってい…

情けない…というより

きょうの仕事帰りに追いかけたミツバチ きのう「やっと来たか」と思った近畿地方の梅雨入りは、どうやら今週末になりそうだ。 きょうとあすは梅雨入り前の貴重な好天になるはすで、きょうは朝からまずまずの天気になった。 しかし、仕事が終わってからいい感…

いきなりこれかよ

きのうの朝、勤務先に近いマンションの敷地で見たアジサイの花 きのうの朝は本格的な雨になり、「梅雨が始まったな」と思った。 実際には梅雨入りの発表はなかったが、雨の降りは梅雨そのものだった。 傘を差して出勤しながら、「梅雨といえばあれだろう」と…

早朝の「淡路カーブ」

けさ、阪急の淡路駅に入って来た電車 きのうの昼前、京都の友人から連絡があり、高槻で一杯やることになった。 高槻は帰りの足の関係で早めに終われる場所だったが、最近は深酒をしてなし崩し的に泊まるのが常態化してきた。 きのうもその悪い癖が出て、朝帰…

西成らしからぬ

きのうの朝、家の近くでこんなものを見た きのうの朝、普段より少し早く家を出て、いつもとは違う道を歩いて地下鉄の駅に向かった。 その途中、「へえ、こんなものがこんなところにね」と思うものを目にした。 それは植木鉢に張られた水に浮かんだ花だった。…

こんなものが転がるなんて

けさ、勤務先に近いマンションでこんなものを見た けさ、出勤の途中で勤務先に近いマンションの敷地を通ったら、黄色と黒のバーと赤いコーンが見えた。 何かなと思ってよく見ると、大きな滑り台が横倒しになっていた。 その滑り台は木製で、私も猫を追いかけ…

空の声に従って

きのうの夕方、阪堺電車の今池駅の近くを走るチン電 きのうは朝から天気がはっきりせず、ひたすら休もうと思っていた。 それでも夕方、スーパー玉出へ行く際に、カメラの機材を一式持参した。 空をどんよりとした雲が覆っていて、期待薄の状況だった。 そん…

神社の恋の物語

けさ、松乃木大明神に飛来したシジミチョウ けさ、スーパー玉出へ行くついでに、松乃木大明神に寄った。 猫の姿はなかった。 その代役を務めるかのように舞っていたのがシジミチョウだった。 5、6羽のシジミチョウが入れ代わり立ち代わり私の前に姿を現した…

梅雨はどうなってんだ?

きのうの朝、勤務先に近いマンションで見たアジサイの花 今年は梅雨入りが遅れている。 近畿地方の平年の梅雨入りは6月6日なので、かれこれ10日ほど遅れていることになる。 少し前の天気予報では今週末にもといっていたが、しばらく先になりそうだ。 曇りの…

夕日を拝みに大阪港へ

きのう、大阪港の中央突堤から見た夕日 きのうの仕事が終わってから、大阪港の中央突堤へ行った。 今週末かなと予想していた梅雨入りはしばらくお預けになりそうだが、好天はきのうでひとまず終了だと思われた。 夏至が近づき、一年で日の入りの方角が最も北…

町中華で一杯

きのう大和川からの帰りに寄った中華料理店「珉珉」 きのう夕方、大和川へ行き。南海高野線の鉄橋を渡る電車を撮った。 それを終え、我孫子前駅まで戻った。 時刻は午後8時を過ぎていて、腹がグーグー鳴るほど減っていた。 「駅前で何か食べて帰ろう」とあた…

思いがけない光景

きのうの夕方、大和川に向かう途中でこんな光景を見た きのうの夕方、南海高野線の我孫子前駅で電車を降り、大和川へ向かって歩いた。 途中にある踏切の遮断機が下りていた。 その踏切がある道路は交通量が多く、渡るのに苦労するので、いいタイミングだと思…

楽ありゃ苦もあるさってね

きょうの夕方、大和川に架かる南海高野線の鉄橋を渡る電車。夕日を背負う格好になった 夜が始まったころ。速いシャッタースピードに設定できず、電車が流れてしまった きょうは仕事が終わってから大和川に向かった。 例年より遅れている梅雨入りも、今週末に…

三匹目を狙ったわけでは…

きのうの夕方、阪堺電車の今池駅の近くを走るチン電 きのうの仕事が終わり、帰りの道を歩きながら西の空を見た。 ここ数日のお決まりの行動だ。 前日、前々日の2日、厚めの雲を見ながら大阪城公園や天王寺公園へ行き、印象的な夕景を目にすることができた。 …

朝は淡い赤

けさ、家のベランダから見た通天閣 けさ早く目が覚めた。 時計を見ると午前4時半になろうとしていた。 「こんなに早いとは…。俺も年寄りになったもんだ」と思いながら外を見たら、通天閣の背後の空がほんのりと赤く染まっていた。 「朝は淡い赤か。きのうの…

二匹目のどじょうは強烈

きのう、天王寺公園から見た通天閣の夕景 おとといの夕方、大阪城公園へ行き、期待を上回る夕焼けを見ることができた。 で、きのうは仕事帰りに天王寺公園へ行き、池の橋の上から通天閣を望んだ。 西の空は前日より雲が厚く、期待も前日より小さかった。 そ…

撮らせてやんないよーだ

きのうの朝、地下鉄の長田駅に近い公園で見たシジミチョウ きのうの朝、地下鉄の長田駅に近い公園へ行った。 天気はまずまずで、数多くのチョウが舞っていた。 狙ったのはシジミチョウだったが、ひらひらと飛び回るばかりで、なかなか動きを止めてくれなかっ…