真冬に盛りを迎えた紅葉

今は寒中だ。

小寒(今年は1月6日)から節分(今年は2月3日)までの1カ月ほどを寒中といい、1年で最も寒い時期とされる。

まさに真冬だ。

ただ、今年はまれに見る暖冬で、実感はそれほどないが。

 

そんな時期に紅葉の盛りを迎えた木が、岸和田天神宮の参道の近くにある。

葉の形からカエデであることは間違いない。

 

「カエデの紅葉は秋、遅くても晩秋からせいぜい初冬までだろう」と思って調べてみた。

すると俳句の季語「冬もみじ」が出てきて、「庭園や寺社で冬になって色が際立ってくる紅葉」とあった。

確かに街なかでも気をつけて見ると、たまにきれいな紅葉を目にすることがある。

彩りの少ないこの季節の紅葉は貴重だ。

岸和田天神宮近くの紅葉も、しばらくは通りかかった人の目を楽しませてくれるだろう。

f:id:sanchan60:20200115203530j:plain

岸和田天神宮近くの紅葉。歩道の脇なので木が剪定されていて、全体が赤く染まるというわけにはいかない

f:id:sanchan60:20200115203556j:plain

紅葉を間近で眺めることができるので、葉の赤が鮮烈だ

f:id:sanchan60:20200115203620j:plain

木の根元近くにある紅葉。文字通り枯れた味わいを感じる

f:id:sanchan60:20200115203658j:plain

側溝の上に落ちた葉。冬の寒さと頼りなげな光も手伝って寂しげに見える