中国写真館その23 内モンゴルの砂漠の町・阿拉善左旗 後編

20115月の中国西部への旅、最後の目的地となった内モンゴル自治区の阿拉善左旗は興味深い街だった。

阿拉善左旗の街の様子は

 

モンゴル族に広く普及している宗教は「チベット仏教」だ。

モンゴル族チベット仏教の関わりは、13世紀のモンゴル帝国の時代に始まる。

長い歴史を持つチベット仏教の影響は、阿拉善左旗の街のそこかしこに見られる。

イメージ 1
街の一角に立つチベット仏教の寺。門につり下げられたり巻きつけられたりしている布は、「タルチョ」と呼ばれるチベットの五色の祈祷旗だ
イメージ 2
寺にいたおじさん。着ている服から僧侶のように見え、「こんなひょうきんな坊さんがいるのかよ」と思ったが、よく聞いてみると一般の信者だった
イメージ 3
民家に掲げられた旗。意味はよくわからないが、家の人が「宗教に関係するものだ」と言っていた
 

そして、忘れてはいけないのが、阿拉善左旗が砂漠の中にあることだ。

街を少し離れると乾燥した大地がどこまでも続いている。

日本はおろか中国の東部でも見ることのできない風景で、「世界は広いな」と感じさせてくれる

イメージ 4
茶色い大地をうがつ川の流れが干上がっている。遠くに見える山は内モンゴル自治区寧夏回族自治区を分ける「賀蘭山」だ
イメージ 5
阿拉善左旗は砂漠の町であることは確かだが、緑がないわけではない。ここは夏になると緑の草原に変身すると思われる
イメージ 6
乾燥した土地でも立派に生きている植物がある。強い生命力を感じる