空飛ぶチン電

私にはこの季節にどうしても撮りたい桜がある。
それは南海電鉄浜寺公園駅のすぐ北にある桜並木だ。
ここに初めて行ったのは去年の3月下旬だった。
駅の東口から少し歩くと桜並木が見えてくる。
そのときちょうどチン電が通りかかった。
「あっ、チン電が空を飛んでいる」、そう思った。
チン電が桜並木の上を横に移動していくため、空を飛んでいるように見えるのだ。
 
おとといの日曜日ときょうの2日、この場所に行ってチン電が通るのを待った。
イメージ 1
きょう撮った「空飛ぶチン電」。ラッキーなことに、レトロな「162」がやって来た。写真だと動きが感じられないので、飛んでいるようには見えないかもしれない
イメージ 2
おとといの空飛ぶチン電
 
2度も同じ場所に行った理由は、おとといの桜が満開というにはほんの少し早いと思われたこと、重要な機材を1つ持参し忘れたこと、そしてもう1つあった。
 
おとといの朝、撮影をしようと三脚を立てたところで、写真愛好者と思われる1人の若者が声をかけてきた。
「どういうふうに撮るんですか」
「桜の上を走るチン電を狙っているんですが」
「それはいいですね」
そんなやり取りのあと、若者は私と並んで撮り始めた。
チン電はそう頻繁に来るわけではなく、いろいろと話が弾んだ。
話の所々に普通の人では知り得ないような阪堺電車の事情が入るので、「阪堺電車の社員ですか」と聞いた。
「はい、運転士をしています」
え~! 阪堺電車の運転士に会えるとは。
その後も、「マニアの人が電車を撮っているのが見えると、運行時間に支障がないときは、たくさん撮ってもらえるようにゆっくり走るんですよ」とか「電車は形式ごとというより、1両ごとに個性があって、運転の仕方も微妙に違うんですよ」といった運転士ならではの話を聞かせてくれた。
 
そして、その人から「南海電鉄の高架化の工事が始まるので、この桜並木はたぶん今年が最後でしょう。並木の脇の水路を埋めて、そこに阪堺電車の線路を敷く計画です」と聞いた。
これは穏やかな話じゃない。
今年撮らないと永遠に撮れなくなる桜並木、何としてもベストな状態で撮りたかった。
きょうの写真はその願いがかなった1枚となった。
イメージ 3
南海電鉄の線路をまたぐ橋を渡るチン電と桜(おととい撮影)
イメージ 4
浜寺公園駅の西に阪堺電車の終点(起点)である浜寺駅前駅(停留所)がある。その少し北にも規模は小さいながらも桜並木がある(きょう撮影)