ラッキーな「162」との遭遇と頼もしい少年

きょうは仕事帰りに、阪堺電車の「恵美須町駅」に寄った。
この駅は阪堺電車の起点・終点の1つだが、きょうは意外な出来事があった。
 
駅で写真を撮っていると、サリーマン風の男性が何人も集まってきた。
通常の電車に乗る様子もないので、もしやと思い待っていた。
案の定、電車を貸し切っているグループだった。
やがてやって来たのは「162」と書かれた電車だった。
この電車は「モ161形」と呼ばれる車両で、導入されたのは1928年だ。
今年で90歳を迎えたことになり、定期運行される電車としては日本最古という貴重な存在だ。
161形は定期運行されているとはいっても、遭遇することはめったにない。
ラッキーだった。
 
そして、この162を撮っているとき、中学生とおぼしき1人の少年と出会った。
電車を前から撮ろうと回り込んだとき、背後から声がかかった。
「全体を撮りたいんで下がってもらえますか」
その少年だった。
指示に従うしかない。
彼の使っている三脚は、とても中学生のものとは思えないほど使い込まれていた。
むむ、おぬしできるな。
「あっ、全体が撮れたんで前に出てもいいですよ」
「あっ、また別の電車が来たので、下がってください」
おいおい、お前のじいさんのような年のおっさんに、そこまでずけずけ言うか。
まあ、いいだろう。
そして、162が行ったあと少年に聞いた。
162が来ることを知ってたの」
「はい」
「でも、運行時間はネットにも出てないし、阪堺電車に電話しても教えてくれないって聞いたけど」
我孫子道の車庫から出るのを見てから来たんです」
「えっ、どういうこと」
「車庫の近くに住んでいるんで、電車を見てから自転車を飛ばせば間に合うんです」
なんてこった。
電車が走るのを見て自転車で追い越してくるやつがいるのか。
この少年のこだわりは半端じゃない。
年上の人にずけずけものを言うのもなかなか根性がすわっている。
いや、頼もしい少年がいたものだ。
日本の将来もそう暗くはないな。


恵美須町駅のホーム
イメージ 1


162」の脇で記念撮影するグループ
イメージ 2

発車間際の「162
イメージ 3