にいやんは「季節睡眠者」

きのうの午後、松乃木大明神にいた「にいやん」

きのう、阪堺電車の「モ161形」の電車を何度も撮影した。

我孫子道駅に向かう電車を見送ったあと、帰ってくるという保証はなく、日差しを避ける意味も兼ねて、松乃木大明神で猫を探しながら待った。

 

最初に行ったとき、にいやんが井戸の近くの手水鉢の中で眠っていた。

きのうは汗ばむような陽気で、石の鉢がひんやりとして気持ちよかったんだろう。

 

やがて、暑さが増し、日が当たりそうになってきて、にいやんは手水鉢から出て、歩き出した。

どこへ行くのかと見ていると、松乃木大明神の祠に飛び乗り、奥の方に入って眠り始めた。

そこは一日中、日陰になることが約束された場所だ。

 

そして、モ161形の電車を再度撮影して戻ると、にいやんは薬師如来の祠で眠っていた。

日が陰り、風が出てきたので、風通しのいい場所に移動したんだろう。

きのうは日が差したり陰ったり、風が吹いたりやんだりで、体が感じる暑さもそれによって変わった。

わずかな時間で、季節が少し変化したように感じられた。

人の世には季節に応じて働く場所を変える「季節労働者」という人がいるが、きのうのにいやんは「季節睡眠者」といってもいいような動きをしていた。

最初に行ったときは、石の手水鉢の中で、気持ちよさそうに眠っていた。そこは西一の縄張りじゃないのかと声を掛けたくなったが、西一はもう松木大明神全体で自由に振る舞えるようになっているので、問題ないのだろう

松乃木大明神の祠の奥に入ったにいやん。日差しは避けられるが、風通しは悪い

風通しのいい薬師如来の祠に上がったにいやんは、たまに目を開けてあたりを警戒した