正体は商売の神

松乃木大明神の近くに姿を現した建物

松乃木大明神の近くで、かれこれ半年ほど前から工事が行われている。

倉庫だったところに、あまり見かけない建物が造られている。

その正体がようやく判明した。

関帝廟」だ。

 

関帝は、中国の後漢末期の武将で『三国志演義』にも登場する関羽のことだ。

関羽は義に厚く、商売にもかかわっていたとされ、後世の人によって神格化されて、商売の神として崇められるようになった。

その関羽を祭るのが関帝廟で、世界中の中華街でその建物が見られるという。

西成に関帝廟が建てられたということは、この街が中華街化している証しだといっていい。

きのうの朝、大和川からの帰りに、完成した関帝廟を撮影した。

廟の前に香炉が設置されている。仏教の寺院のようにも見える

廟の軒に「関帝廟」の看板が掲げられている

敷地の周りに立つ石柱に、この廟の建立に貢献した団体や個人の名が刻まれている

「福清」の文字が多く刻まれている。福清は中国福建省省都・福州の県級市で、日本の華僑はこの地の出身者が最も多いという