懸案がようやく解決

先日、梅田のカメラ店で買った三脚

数日前の日曜日に梅田へ行ったとき、用を済ませたあと、懸案を解決しようと動いた。

懸案とは、普段持ち歩いている三脚の問題だ。

ここ数年使っていた三脚が壊れて久しいが、最近は「三脚がなくても、撮れるものを撮ればいい」なんて開き直っていた。

しかし、これから日暮れが早くなると、三脚の出番は増える。

ということで、壊れた三脚を片手に、購入した大阪駅前ビルのカメラ店へ行った。

しかし…。

 

店の責任者と話をして、修理の見積もりだけで2000円かかることがわかった。

それに修理代を含めると、1万円近い出費を覚悟しなければならない。

修理しても、壊れ方が異常だっただけに、安心して使うことはできない。

いろいろ考えた揚げ句、壊れた三脚を諦めて、新しいものを探すことにした。

意外なことに、「へ~、この三脚がこんな値段で売られているんだ」という中古品があり、何かの縁だと思って購入した。

 

購入した三脚は「ジッツォ」というフランスのメーカーのものだ。

多少なりともカメラをかじったことのある人なら、知らない人はいないというメーカーだ。

値札には5980円と書かれていたが、店の責任者が「4000円でいいですよ」と言うので、すぐに商談がまとまった。

何はともあれ、懸案がようやく解決した。

 

それ以降、この三脚を毎日持ち歩いているが、いまだに出番がない。

お盆休みがデビュー戦になりそうだ。

三脚を閉じるとこうなる。長さが70センチ弱、重さは2キロを超えているだろう。日常的に持ち歩く三脚としては、つらいレベルだが、現状では仕方がない

カメラを載せる「雲台(うんだい)」は、1つのねじですべてを調節する「自由雲台」というタイプだ。便利なようだが、調節がしにくく、積極的に使いたいとは思わない。日本の「ベルボン」というメーカーの製品だ。壊れた三脚のメーカーがそこで、一抹の不安を感じている

三脚を伸ばすとこうなる。高さが少々足りない。これもなんとか工夫しながらやっていくしかない

三脚を広げて、低くした。ローアングルが出せるかどうかは重要な問題だ。私の得意な?夜の猫を撮るときだけでなく、花を撮るときにも必要な機能だ。これも十分ではない(もっと低くならないといけない)が…