最近、ネットで番組をよく見ている。
番組には時々CMが挿入されるが、大多数の人がそうであるように、そのほとんどをスキップする。
しかし、先日見たCMは最初の印象がよく、しばらく見ていた。
何のCMかよくわからず、若い女性がひたすら「オムレツ」を作っていた。
CMは全部で5分近く放送されただろう。
短い番組だといっていい。
CMのクリエーターの思いが詰まったいい番組だと思った。
地上波ではとても放送できる長さではない。
ネットではこんなことができるんだと感心した。
その長~いCMで学んだオムレツを作ってみた。
メモも何もなく、うろ覚えだったが、「適当に作ったのが意外にうまいかもな」と思いチャレンジした。

材料は卵にタマネギ、ジャガイモ。それにミニトマトとパプリカ。味の決め手はオリーブオイルだ。さて、これでどんなものが出来上がることやら

卵はCMの通り3個使用。箸で5回ほどかき混ぜるだけでとあったのでそうした。しかし、卵を流し込むときに、フライパンが大きすぎて卵が足りないと思ったので、買ってきた6個すべてを使った

タマネギとジャガイモを千切りにして炒める。千切りとはいえないほど太いのは包丁の切れ味と私の腕のせいだ。タマネギ4分の3個、ジャガイモ2個を切ったが、多すぎて3分の1ほど省いた

タマネギが少し茶色くなるまで炒め、卵を流し込み、ミニトマトとパプリカを上に載せる

蓋をして5分蒸し焼きにする。5分後、わくわくどきどきしながら蓋を開ける。いや~、なかなかうまそうだ。というより、卵を流し込んだときとほとんど変わっていない

4つに切って皿に盛る。CMで「ごちそうオムレツ」と言っていたのが納得できる味だった。調味料は何も使っていないのに、ミニトマトの酸っぱさ、パプリカに少し残っていた青臭さ、タマネギとジャガイモの甘さを卵がうまくつないでいた。素材の味を生かすってのはこういうことなんだと思った